技術士二次試験(筆記試験)の合格発表 皆さんに読んでいただきたい!

本日、技術士二次試験(筆記試験)の合格発表がありましたね!

合格された方、本当におめでとうございます。しかし、まだまだ通過点です。口頭試験まで気を抜かずに頑張りましょう。

残念ながら、涙をのまれた方もおられると思います。辛いことですが、いまから来年度に向けて勉強を始めましょう。僕も落ちた年には、すぐに通信講座を申込みし、翌年度の試験に向けで勉強を始めました。くれぐれも、技術士試験自体を嫌いにならないでほしいです。受験し続けている限りチャンスはあるのですから。

さて、この記事では「合格された方」「不合格だった方」双方の方にとって役に立つと思う情報をまとめています。是非参考にしてください。

合格された方へのアドバイス

技術士二次試験の一番の難関である筆記試験。合格されたことは非常に素晴らしいです。しかし、浮かれてばかりもいられません。早速、今日から準備を始めましょう!

口頭試験向けには絶対に「対策」が必要です。

口頭試験は合格率が高いと言われています。

だいたい8、9割の方は合格できる試験です。しかし逆に考えると、最難関の筆記試験を通過した猛者たちでも1、2割の受験者が落ちてしまう試験ということが出来ます。

ですから、しっかりと準備をしてください。

そして、模擬面接を絶対に受けてくださいね!!

模擬試験を受ける場合には、以下のようなパターンがあります。

  • SUKIYAKI塾さん:ボランティア運営なので安い
  • 新技術開発センターなどの企業:お値段が。。。高いですが
  • 知り合いの技術士の方に模擬試験をやってもらう

どのパターンでも構いません、必ず模擬試験は受けておいていただきたい

模擬試験を受けていない方は、口頭試験で落ちてしまう1、2割の中に入ってしまう可能性が高い! それを意識してくださいね。

また、口頭試験のだけの通信講座を格安で受講することが出来るサイトもありますので、参考にしてください ⇒ 技術士通信講座

実は、僕が一番辛かった、プレッシャーを感じたのは口頭試験。。。おそらく口頭試験の日が近づくにつれ、みなさん本当にストレスがたかると思います。しっかり準備すれば、重圧をはねのけることができるはず! 頑張りましょう。

口頭試験に向けて渋谷付近のホテルを予約しよう

技術士の口頭試験の際には、【原則前日入り】すべきです。

口頭試験はいかなる理由であれ、遅刻が認められません。

そして、日程の変更も不可です。

たとえば、

(1)家族に不幸があった

(2)法定伝染病にかかった

(3)事故にあった

(4)公共交通機関がおくれた・・・等

どれも認めてもらえません。

技術士としてのリスク管理能力が問われているのだと思います。

このことを考慮すると、

渋谷の受験会場(フォーラムエイト)の近くに住んでいる方以外は、

前日入りすることが必要でしょう。

どうせ前日入りするなら、少し高いですが渋谷の試験会場の近くのホテルに宿泊したほうがいい と思います。チェックインの前に実際の会場を見ることも可能です。受験の前に見ておいたほうが安心感があります。

以下にリンクを貼っておりますので、参考にしてください。

渋谷駅近くのホテル

SNSで合格の報告をしたくなりますが、ちょっと待って!

筆記試験に合格された後、嬉しくてTwitterなどSNSで合格を報告したくなっちゃいますよね!でもちょっと待ってください!以下の注意事項があります。

技術士試験は「一次試験」「二次試験」ともに、最終合格者が官報に実名で掲載されます。

技術士会のホームページ上の筆記試験の合格発表では「受験番号のみ」の掲載です。

しかしながら、最終合格者は官報では「受験番号+実名」で掲載されます。

つまり、SNS上で本名を使用していない方が、受験番号を記載して技術士試験の合格報告をすると・・・本名が割れてしまうんです!!

これに気づかずに、受験番号を入れて合格報告をされている方が非常に多いです。twitterやインスタ上で、そういう方を見かけます。

ご本人はそういうつもりではないと思いますが・・・

ということで、技術士試験の合格をSNS上で報告をする際には、受験番号を記載しないように注意しましょう!

不合格だった方は、今から来年に向けて!

僕の合格体験談に書いている通り、

僕は不合格だった年、すぐに切り替えて翌年度に向けて勉強を開始しました。僕の場合は、通信講座を申し込んで自分を追い込みました(技術士通信講座)。

不合格が分かった日からスタートすれば、他の受験者と比較してスタートダッシュを着ることが出来ます。諦めずに、来年に向けて勉強を始めましょう!!

技術士試験は技術者にとって本当に素晴らしい試験、こんなところで諦めていてはいけません。合格するまで何度でも受け続けましょう!!

なお、僕は不合格

なお、僕自身も二部門目(機械部門)にチャレンジしましたが、あえなく撃沈。。また来年も受験しよう!と思います。経営工学部門を合格した時は、技術士通信講座を利用しました。
来年は、通信講座を受講してチャレンジするかどうか悩み中です。
技術士二次試験 筆記 不合格 成績表
それにしても、AACという成績がなんともなぁ。。。
C採点されると結構凹みます。それでは、技術士を目指す皆さん、これからもよろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク