製造現場あるあるネタ 「パレット問題」 

僕は国内、海外を含め製造現場で仕事をすることが多いです。

製造現場っていろいろな「あるあるネタ」がありますよね。

例えば、海外生産拠点での「あるあるネタ」については、以下の記事で書きました。

海外生産拠点における生産マネジメントで苦労話 あるある・・・

今回の記事では日本の製造現場でよく観察される「あるある問題」。

「生産現場のパレット問題」について取り上げてみたいと思います!

製造現場のパレット問題とは?

僕が言う、製造現場の「パレット問題」とはどんなものでしょうか?

まずは、パレットという言葉になじみのない方もおられると思いますので、紹介します。

パレットとは

パレットとはフォークリフトなどで、部品や製品を運ぶときに使われる道具です。

一つの単位にまとめた貨物を置くための面があり、人手またはフォークリフト等の専用車両により荷役、輸送、及び保管の全てが可能な構造をもつもの。上部構造物をもつものを含みます。種類は、荷台タイプの平(ひら)パレット、ボックスパレット、ポスト(ラック)パレット、シートパレット等があります(日本パレット協会による定義)。

とまあ、言葉で言うとこんな感じなのですが、写真で見た方が早いですね。

下の写真のようなものです。

木のパレット、プラスチックのパレットなどいろいろな素材があります。最近では段ボール素材のパレットも見かけますね。そして、形も様々です。

皆さんも、コストコやホームセンターに行ったときに見たことがあるかもしれませんね。

製造現場のパレット問題とは

僕が言う製造現場のパレット問題とは、

会社の中に「いろんな会社の名前の入ったパレットが入り乱れている」ことです。

例えば、ある町工場では、会社の中に色んなパレットがありました。

  • 親会社の名前の入ったパレット
  • 自社のパレット
  • 近隣の町工場のパレット
  • 原材料メーカのパレット
  • 全然、関係なさそうな会社のパレット(例えば、機械メーカなのにお菓子の会社のパレット)
  • 競合他社のパレット

中小企業だけではなくて、大企業でも同じようなパレット問題を抱えている会社は多いです。

「パレットに会社の名前を書く」ということは、基本的に、

「このパレットの所有権はうちの会社にあるよ」

というメッセージです。だから、本来他社にあるのはおかしいですよね。

どうして、こんなことが起こるのでしょう?

なんでこんなことになるのでしょうか?

なんでこんなことが起こるのでしょうか?

それは「いつも間にか」発生しているのです。

こんな原因があります。

  • 部品を納入したり、運搬するときにパレットごと動かす。本来パレットは返却するべきだが返却するのを忘れた。こうしている間に色んなパレットが会社にあふれるようになってきた
  • 自社の製品を納入するときに、他社のパレットを使って納入した。そんなことを繰り返しているうちに日本全国、色んな会社に色んなパレットが入り乱れるようになってきた
  • なかには「あそこの会社のパレットは使いやすい」などと評判になり、「わざと」返却しなかったり、業界内で流通していることもある
  • こんなことを繰り返しているうちに、全然関係のない会社のパレットや、競合他社のパレットまでいろんなパレットが日本全国の会社にあふれるようになってきた。

こんな流れになってきているようです。

そんなことをしているうちに、

どんどんパレットが無くなっていく会社

どんどんパレットが増えていく会社

など二極化がすすんでいる印象を受けます(笑)

これ、生産管理が専門の僕にとっては非常に困る問題です。僕の所属している会社では、パレットがどんどん減ってしまい、困っています。しかも、そのパレットを日本全国津々浦々で発見するんですよね。

そして発見しても「返してくれ」とは言いづらい(笑)

とはいえ、あるべき姿ではないと思う

とはいえ、先ほど書いたように、

「パレットに会社の名前を書く」ということは、基本的に、

「このパレットの所有権はうちの会社にあるよ」

というメッセージです。

他社のパレットはきちんと他社に返すのがモラルのある行動だと思います。

パレット問題の解決方法

パレット問題の解決に取り組むためには、

日本の製造業すべての会社が、「パレットはそれぞれの会社の資産である」という認識を持って仕事をすることが必要だと思います。

輪を乱す会社がひとつでもあると、なかなかうまくいきません。

ですから、この記事を読んでくださっている皆さん、

日本の製造業からパレット問題を解決するために、

  • 他社のパレットはきちんと他社に返しましょう
  • 自社のパレットには必ず名前を書きましょう
  • パレットにシリアルナンバーをつけてい管理するのも有効です
  • 「パレットはそれぞれの会社の資産である」という認識を持って仕事しましょう

この記事が、日本のパレット問題を解決する一助となれればよいのですが。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク