技術士二次試験の筆記試験を受けてきました!受験された皆様、お疲れさまでした!!
この記事では受験の感想等を随時記載していこうと思います(試験終了時間にブログをアップしていることになっていますが、これはブログの「予約投稿機能」を利用しています!)。
技術士試験、持ち物確認ヨシ!
なお、お腹の調子悪く、腹巻きをして参戦。#技術士 pic.twitter.com/KQAZiLE2we— めたのさえた(資格マニア家族) (@kougainet) September 21, 2020
今回は機械部門の2回目の挑戦
僕はすでに経営工学部門で技術士の資格を保有しています。
去年に続き今年は「機械部門」で技術士の取得を目指します!
なお、去年の結果はC判定があり散々なものでした(泣)
⇒技術士二次試験の結果は不合格!! C判定がついてしまった僕を笑わないで・・・
今年は、こんなことにならないようにもっと勉強するつもりでしたが、結局、昨年と同じであまり勉強できませんでした。総勉強時間30時間行かないくらいかなぁ。
ほとんどの技術士垢は、この4連休は勉強みたいだが、僕は今日は、家族サービス、子どもの自転車買いに行って、晩ごはんは外食でクタクタ(笑)。なんでこんなに勉強できないんだろう。#技術士
— めたのさえた(資格マニア家族) (@kougainet) September 19, 2020
今年の感想!
とにかく、疲れました!
新型コロナウイルスとBCPを絡めた問題が出てくるかも!?と思って山張ってましたが、結局出ませんでした。
まあ、BCPの問題は出ましたので、勉強したことは無駄にならなかったんですがね。。
なお、教室に出入りする際にアルコール消毒が課せられていたり、新型コロナ対策はが厳重に行われていました。
また、僕も既に技術士ですし、これでトータル4回目の受験ですので、試験会場に知っている方々が多くて少し恥ずかしかったり。。試験会場に行く常連さんにはなりたくないですが、今年もあまり手応えありません。
まーとにかく疲れたなあ。
技術士試験合格のためには「通信講座」を利用がお勧め
僕は技術士受験の際には「きちんと先生に教わる」ことが大切だと思います。特に二次試験は記述式なので、間違った勉強の仕方や論文の書き方だといつまでたっても合格できません。
僕自身も経営工学部門に合格した時には、通信講座を利用しました!!
合格後の記事でも以下のように書いています。
自己流で勉強せず、技術士の方に相談すべし。
もしそれが難しい場合は、通信講座を利用すべし。
技術士を受ける方のほとんどは、合格するための専門的知識や能力は持っている。足りないのは「受かり方」のコツである。
以下に、技術士試験の通信講座を2つ紹介しておきます。
特にSATさんの通信講座は僕もお勧めしています。
SATさんから技術士の新しい通信講座がスタート どんな講座なのかをまとめてみました!!
「来年またチャレンジするよ」とか「来年チャレンジしようと思っている」という方は、通信講座を始めてみるのも良いかもしれませんね。