新・VEの基本 理解度テストの模範解答

VE(バリュー・エンジニアリング)本の中でも、もっとも有名なのは、

新・VEの基本」でしょう

→ Amazonから購入する

→ 楽天から購入する

この本には「理解度テスト」というのがあり、○×問題となっています。

それを使って理解度を深めていくのですが・・・

本書には「模範解答」が載っていないんですよね。

それで、僕が模範解答を作成してみました。

また、誤り(×)のものには、その理由を記載しました。

皆様のVEの学習の参考になればと思い、公開いたします!!

理解度テストの回答

60ページ
(1) 〇
(2) × 開発から廃棄までのコスト含む
(3) × 設計上必要になった機能は含まない
(4) × 環境や組織、手続きの改善にも役立つ
(5) × VEの手順・流れを正しく適用する必要がある
(6) 〇
(7) 〇
(8) 〇
(9) 〇
(10) × 必要に応じて収集(情報収集の原則)

83ページ
(1) 〇
(2) × 経営者・管理者・すべての人のVEへの正しい理解必要
(3) 〇
(4) × 自分に関わりのある事柄だけではダメ
(5) 〇
(6) × VEの技術を駆使する能力を身につけた人
(7) 〇
(8) × 有能な人材 製品やサービスの改善に必要な知識が網羅されるように
(9) 〇
(10) × 職制から離れるべき

129ページ
(1) 〇
(2) × 特有情報
(3) × 必要な情報を
(4) × 名詞と動詞で簡潔に
(5) × 抽象化する
(6) × 動詞と名詞でとらえる部分が狭義の機能
(7) × 制約条件は機能をもとに設定
(8) × 目的と手段でとらえる
(9) 〇
(10) 〇

155ページ
(1) 〇
(2) × 機能に費やされている現行コスト
(3) × 正しくは貢献度評価による配賦
(4) × 消費による配賦方式を優先
(5) 〇
(6) 〇
(7) × 将来の改善の可能性を予測する手がかりとなる程度
(8) 〇
(9) × 価値の程度が低く、コスト改善余地の大きな分野
(10) 〇

211ページ
(1) × 制約条件を気にせず自由奔放に発想
(2) 〇
(3) × 取り除く努力をする
(4) × 機能本位の原則
(5) 〇
(6) × 粗ぶるいして具体化すべきアイデアを決める
(7) × アイデアに優先順位をつけ、組み合わせる
(8) 〇
(9) 〇
(10) × 現行案と変更案の違いをはっきりと示す

231ページ
(1) × 総合的な管理と特定対象へのVE適用管理が必要
(2) × 専任組織ではない
(3) 〇
(4) 〇
(5) × 評価、是正措置も含む
(6) × スケジュールや実施方法の計画なども
(7) 〇
(8) 〇
(9) × 変更してはダメ
(10) × VEの適用結果まで

模範解答に間違いなどがありましたら、コメントにてよろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク