理系じゃけん

家族で生涯学習!資格取得を通して家族の学力底上げ、家庭円満を目指しています。家族で資格マニア/英語勉強/投資/カープファン/オンライン英会話/技術士(経営工学部門)/四季報に名前載せたい/イクメン

フォローする

  • はじめに
  • 資格取得
    • 技術士(機械部門)
    • QC検定
  • 英語学習
    • ネイティブキャンプ
    • TOEIC
  • 継続研鑽
    • 生産管理
    • 騒音・振動入門
  • 子ども教育
  • 普段の生活の事
    • 中国生活
    • 副収入
  • 投資活動
  • 作品集

【カープV9】 石碑に歴史を刻む準備が始まっていました! そのあとはカープ鳥(笑)

2018/10/7 普段の生活の事

旧広島市民球場にはカープの優勝を記念する石碑が設置されています。 皆さんご存知でしょうか?このエリアは「勝鯉の森」というようです。 ...

記事を読む

小学校4年生の息子が漢検7級に合格しました! 子どもにも資格取得を勧めています

2018/10/2 子ども教育, 資格取得

2018年度、僕のTOEIC最高点(840点)に引き続き、 我が家にとっての朗報、第二弾です!! 小学4年生の、息子が夏休みに受...

記事を読む

TOEICで840点を取った(英語学習の振り返りと今後について)

2018/9/16 TOEIC, ネイティブキャンプ, 英語学習

TOEIC(厳密にいえばTOEIC IPテスト)で自己最高点を出しました。 会社で受けたTOEICの結果帰ってきた。 840でした。...

記事を読む

技術士登録をしてもうすぐ半年! 技術士になって感じたメリット・デメリット

2018/9/5 継続研鑽, 資格取得

平成29年度の技術士二次試験に合格し、すぐに登録(3月)。 すでに9月に突入しましたので、もうすぐ「技術士」になって半年が経過します。...

記事を読む

プライオリティパスを使って関西国際空港で「ぼてじゅう(BOTEJYU)」と「KALラウンジ」を「ハシゴ」してみた

2018/8/12 普段の生活の事

僕は楽天プレミアムカードに付帯する「プライオリティーパス」をもっています。 ですので、海外出張の際にはいろんなラウンジに無料で入れるた...

記事を読む

間に合うか!? 公害防止管理者(騒音・振動)関係を受けてみようと思う

2018/7/24 継続研鑽, 資格取得, 騒音・振動入門

公害防止管理者(騒音・振動関係)を受験してみようと思います。 僕は公害防止管理者のホームページの運営を手伝いしていますし、公害防止管理...

記事を読む

子どもの英語教育が変わっていく、僕たちも変わらなければ!

2018/7/21 子ども教育, 英語学習

公文教室の個人懇談で、「早わかり! 英語教育改革」という題の冊子をもらって帰りました。この冊子は、これからの子どもたちの英語教育がどのように...

記事を読む

騒音の単位 dB(デシベル)の足し算ってどうやるの? 簡単に足し算する方法!

2018/7/20 資格取得, 騒音・振動入門

騒音のレベルを表す単位がdB(デシベル)です。 dBの足し算ってどうやるかご存知ですか? この記事では、簡単にdBの足し算をする...

記事を読む

SATさんの「SAT通信7月号」を読んだ感想

2018/7/17 普段の生活の事, 資格取得

公害防止管理者試験でお世話になった、SATさんの通信講座。 僕の家には、公害防止管理者ホームページのつながりもあり、関係者に送付される...

記事を読む

中国ネット規制が嫌すぎるので 「セカイVPN」を使ってみた感想!

2018/7/9 中国生活, 普段の生活の事

現在、僕は中国にきています。 そして、twitter、facebook、LINE、google、youtubeが問題なく使用できていま...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • 36
  • 37
  • 38
  • 39
  • Next
  • Last

筆者について

名前:めたのさえた
技術士(経営工学部門)、資格マニア
英語学習、個人投資家
twitter:@kougainet
妻が運営する公害防止管理者のホームページを創立しました。現在も協力中。

スポンサーリンク

人気記事

  • 令和元年(2019年度)公害防止管理者試験 公害総論過去問題の解説(問9~12まで)!
  • 僕の技術士(経営工学部門)合格までの道のり
  • QC検定の合格発表でドッキリ!? 絶対受かっていると思っていたのに・・・
  • 技術士こそしっかり「ポイ活」してみよう! その魅力を解説します
  • QC検定2級にでてくる管理図のCL、UCL、LCLのまとめ

最近の投稿

  • 選択肢が多数あることが「余裕」を生み、好循環に!(中国での隔離生活での体験)
  • テクハラとは? 技術士は気をつけないといけないかも!?
  • 隔離期間中に英語漬け!? 退屈な時間は英語勉強で過ごしましょう
  • 外出先にてストリーミングでAmazonPrimeを見るときの「画質」の落とし方(Android向け)
  • 長期出張中の子どもたちとのコミュニケーションの工夫 娘から来たLINEが・・・(笑)

最近のコメント

  • 格安SIM「ロケットモバイル」の298円プランを使用した実際の感想!! 招待コードは【XODGMIHPKL】 に めたのさえた より
  • 格安SIM「ロケットモバイル」の298円プランを使用した実際の感想!! 招待コードは【XODGMIHPKL】 に gomagara より
  • QC検定2級にでてくる管理図のCL、UCL、LCLのまとめ に めたのさえた より
  • QC検定2級にでてくる管理図のCL、UCL、LCLのまとめ に 9月にQC検定2級受験予定の22歳(男) より
  • 技術士こそしっかり「ポイ活」してみよう! その魅力を解説します に めたのさえた より

カテゴリー

アーカイブ

スポンサーリンク

ブックマーク

  • サイキンのオハナシ
  • 公害防止管理者受験対策kougai.net
  • 子ども4人のドタバタ日記
  • 施工管理技士の最新情報発信
© 2018 理系じゃけん.