
Amazon Primeで英語のニュースが聞ける! 朝のニュースは英語で聞こう。
新型コロナウイルスで、子ども4人の我が家にも、「暇」問題が勃発(笑)。 その解消のために、Amazon Prime(アマゾンプライム)...
新型コロナウイルスで、子ども4人の我が家にも、「暇」問題が勃発(笑)。 その解消のために、Amazon Prime(アマゾンプライム)...
広島県三原市久井町吉田にある観光名所&国指定天然記念物の「久井の岩海」。「いわうみ」ではなく、「がんかい」と読みますので注意してくだ...
塑性加工については素人の僕ですが、機械系技術者としての資質を向上を図るために、技術士(機械部門)をめざすために、勉強してみました。皆さんの役...
オンライン英会話の「ネイティブキャンプ」で新しい英語の試験が始まりました! それが「マンスリースピーキングテスト」というものです。 ...
僕は工場勤務の「技術者」です。 「技術者」ですので、実際に自分で加工をしたり組み立てたりということはありません。 このため、工場...
新型コロナウイルス対策で学校が休校になり、会社が在宅勤務やテレワーク化しています。 このような状況ですから、必然的に「家族」という単位...
「働き方改革」や「感染症対策」として注目を集めているテレワーク。 皆さんの会社では導入されているでしょうか? 浸透しているでしょうか?...
昨年度(2019年度)、玄海漬けさんから技術士試験で書類不備があり、受理されなかったという報告をいただきました! そして、ブログで紹介させて...
以前「英語の勉強とダイエットの共通点 定期的な点検と改善(PDCAサイクル)」で書いたように、自分の勉強の状態を定量的に評価して、改善のサイ...
僕たち技術士には「継続研鑽」が課されています。 それを定量的に表す仕組みがCPD(Continuing Professional De...