エコラム > 第68回

第68回 日常生活のCO2(二酸化炭素)排出量

 またまた、旦那のめたのさえたが会社から日刊工業新聞の新製品情報5月号を持って帰ってきました。


 その記事でまた、興味深いものを発見!!
 技術の羅針盤というもので『「地球温暖化とCO2削減」日常生活におけるCO2排出量』という記事です。


 この記事では、エネルギー使用の自己診断の薦めということが言われていました。普段の暮らしの中で自分がどれだけエネルギーを消費しているのか計算し、実勢値と対比させるということです。
 こうすることにより、エネルギーの無駄や損失が把握でき、躯体的な省エネ活動が可能になるそうです。
 以下が記事で紹介されていたCO2排出量の試算事例です。
一般家庭1世帯の主なエネルギー等の1カ月の消費量を、電力使用量350kWh、都市ガス使用量30m3、水道(上下水道)使用量25m3と仮定して、CO2換算係数を用いて1カ年間のCO2排出量を試算すると、
・電気・350kWh/月×0.418kgCO2/kWh=146.3kgCO2/月
・都市ガス:30m3/月×2.21kgCO2m3=66.3kgCO2/月
・水道:25m3/月×0.70kgCO2m3=17.5kgCO2/月
1年間のCO2排出量は、[(146.3+66.3+17.5)×12月/年]≒2,760(kgCO2/年)と計算される。
(CO2排出係数は2010年1月現在の最新値、電気は2008年度、水道は2007年度で試算)
(日刊工業新聞 新製品情報より引用)
とのことでした。


 さっそく、我が家のCO2排出量の試算もやってみました!!(ちなみに、最近の使用量で計算しているの、月によっては、これ以上使用している月もあるかと思います)
・電気・225kWh/月×0.418kgCO2/kWh=94.05kgCO2/月
・都市ガス:30m3/月×2.21kgCO2m3=66.3kgCO2/月
・水道:30m3/月×0.70kgCO2m3=21kgCO2/月
1年間のCO2排出量は、[(94.05+66.3+21)×12月/年]≒2176.2(kgCO2/年)となりました。
 事例よりも使用量が少ないことが判明!!まずまずの結果です。


 さらに記事の中では、家庭でできる身近な取り組み事例が紹介されていました。(出典:全国地球温暖化防止活動推進センター)
・冷房温度を1℃高く、暖房温度を1℃低く設定。
・1日5分のアイドリングストップを行う。
・待機電力を50%削減する。
・シャワーを1日1分家族全員が減らす。
・風呂の残り湯を洗濯に再使用する。
・ジャーの保温を止める。
・家族が同じ部屋で団欒し、暖房と照明の利用を2割減らす。
・買い物袋を持ち歩き、省包装の野菜を選ぶ。
・1日1時間テレビ利用を減らす。


 これらの実践で、年間約740kgCO2が削減できるそうです。


 まずは出来ることから実践し、省エネを心がけたいと思いました。そうすれば、光熱費も少しは安くなるだろうし、地球環境にも良いから「一石二鳥」ですね!


 是非、興味のある方は自分の家のCO2排出量を試算してみてはいかがでしょうか!!


関連資料
全国地球温暖化防止活動推進センター


(管理人 ろど・すた子   2010.05.17掲載)


エコラムのトップへ戻る


公害防止管理者受験対策 kougai.net トップへ