お役立ち情報 > 平成18年度 新試験制度案内

平成18年度 新試験制度案内

 平成18年度から公害防止管理者試験の制度が大幅に変更になります。
 このページでは、新制度で変更された点についてまとめています。


 変更点は以下の5点です

  1. 騒音関係と振動関係公害防止管理者資格の統合
  2. 科目別合格制度を導入
  3. 試験科目の変更
  4. 試験実施日時が1日に変更
  5. インターネットによる受験申し込みを導入




◎変更点1


 騒音関係公害防止管理者と振動関係公害防止管理者の資格区分が統合されます。
 今までは騒音発生施設に選任されるのは騒音関係公害防止管理者で、振動発生施設に選任されるのは振動関係公害防止管理者の有資格者でした。
 しかし、この度の制度変更で騒音・振動発生施設のどちらにも選任される公害防止管理者として騒音・振動関係公害防止管理者という資格が新たに設けられました。
 そのため、今まで実施されていた騒音・振動の各試験が平成18年度から騒音・振動試験として実施されることになります。
 また今現在、騒音・振動の各資格を取得されている方についてですが、平成18年度以降も今までどおり騒音関係の有資格者は騒音発生施設に選任される公害防止管理者、振動関係の有資格者は振動発生施設に選任される公害防止管理者としての資格を有していることになります。
 更に詳しい情報はコチラ→「公害防止管理者とは 騒音・振動編


◎変更点2


 科目別合格制度が導入されます。
 この制度が導入されることで、今まで受験をした年にすべての試験科目に合格しなければいけませんでしたが、平成18年度から試験科目ごとの合格の積み重ねで資格取得ができるようになります。
  例えば、ある試験区分を受験し一部試験科目に合格した場合、合格した試験科目は、合格した年の初めから3年以内は科目免除の対象になります。その間に他の試験科目の合格すれば、その試験区分は合格となり資格が取得できます。


例:大気関係第4種公害防止管理者試験の場合
試験科目 1年目 2年目 3年目 4年目
公害総論 免除 免除
大気概論 × 免除 免除
大気特論 × 免除 免除
ばいじん・粉じん特論 × × ×
合格判定 不合格
(科目合格)
不合格
(科目免除)
不合格 合格
(資格取得)
「○」は合格,「×」は不合格,「免除」は本人の申請により試験が免除されたことを示す。


 上の表からわかるように、1年目は公害総論しか合格できなかったので不合格です。2年目は前年に合格した公害総論は受験免除になります。しかし、2年目も大気概論、大気特論しか合格しなかったので不合格です。3年目は1年目に合格した公害総論、2年目に合格した大気概論、大気特論は免除になります。だから、ばいじん・粉じん特論のみ受験し合格すれば良いのですが不合格でした。4年目は公害総論に合格して3年を超えたので免除できません。4年目に免除になるのは大気概論と大気特論です。そして、公害総論、ばいじん・粉じん特論が合格になったので、大気第4種の公害防止管理者の資格を得ることができました。


 また、他の資格区分を受験する場合にも科目別合格制度が利用できます。
 平成18年度以降実施される試験からは、どれか1つ以上のの資格区分の試験に合格した人が、他の資格区分を受験する場合、既に合格している資格区分の試験科目と同一の試験科目が、受験者の申請によって免除されます。
 しかし、この科目別合格制度は、平成18年度から実施される試験から適用となるので、平成17年度以前に公害防止管理者の資格を取得された人が、他の試験区分を受験する場合は適用されません


例:大気第4種を合格した人が、大気第1種を受験する場合
大気第4種
試験科目
公害総論
大気概論
大気特論
ばいじん・粉じん特論
大気第1種
試験科目 受験状況
公害総論 免除
大気概論 免除
大気特論 免除
ばいじん・粉じん特論 免除
大気有害物質特論
大規模大気特論
合否判定 合格
(資格取得)


 平成18年度以降に実施された試験で大気4種に合格している場合、次に大気1種を受けるときに申請をすることで、同一の試験科目である公害総論、大気概論、大気特論、ばいじん・粉じん特論の試験が免除になります。したがって、残りの大気有害物質特論、大規模大気特論の試験に合格することで大気第1種の公害防止管理者資格を得ることができます。


◎変更点3


 試験科目が変更します。
 「公害総論」という科目が新たに登場します。また、既存の試験範囲及び内容も組み替えられます。


水質関係
科目/種類 公害総論 水質概論 汚水処理特論 水質有害物質特論 大規模水質特論
第1種
第2種
第3種
第4種


大気関係
科目/種類 公害総論 大気概論 大気特論 ばいじん・粉じん特論 ばいじん・一般粉じん特論 大気有害物質特論 大規模大気特論
第1種
第2種
第3種
第4種
特定粉じん
一般粉じん


騒音・振動
騒音・振動関係 公害総論 騒音・振動概論 騒音・振動特論


ダイオキシン類関係
公害総論 ダイオキシン類概論 ダイオキシン類特論


 詳しくはコチラ→「公害防止管理者試験について


◎変更点4


 試験が1日で実施されます。
 今までは14種類の資格区分を2日に分けて実施してきましたが、平成18年度から全国9都府市で同一日時の1日で実施されます。これは、共通な試験科目として「公害総論」が新設されたためです。


◎変更点5


 受験者の利便性を図るため、インターネットによる受験申込み受付がはじまります。
 詳しくはコチラ→「公害防止管理者試験について


 以上の5つの点が、新制度になって変更になった部分です。


公害防止管理者受験対策 kougai.net トップへ