サクラマスとヤマメの生き方 一度負けても、やり直せる!

僕は「サクラマス」という魚の生き方が好きです。

なぜなら、サクラマスは「一度負けた経験を糧にして大きくなる」魚だからです。

僕もこんな人になりたいなぁと思っています。

サクラマス

ヤマメ

サクラマスとヤマメの生態について

実は「サクラマスとヤマメは全く同じ魚」なんです。

名前も見た目も違うのに、なぜ・・・と思われるかもしれません。

川で育ったヤマメが海にでていって大きくなった後に、川に戻ったものがサクラマス、そのまま川で育ったものがヤマメなんです。

サクラマスは60センチ程度にもなるの大きな魚です。

しかし、実はこのサクラマス、もともとは「負け犬」なんです

川に住んでいるヤマメは常に厳しい生存競争にさらされています。

その中で負けてしまった個体、は海に追いやられてしまうことがあります。

当然、海での生活も過酷なものです。外敵も多いですし、食べ物の確保も苦労します。

一度、負け犬のレッテルを張ら荒れた個体だけれども、

厳しい海を生き抜いて強くなり、川に戻ってきた個体だけが

サクラマスになれるのです

その時には、もとのヤマメのサイズを追い越して大きな魚になっています。もともと両方とも同じヤマメですが。

一度負けてしまった個体でも、

一生懸命努力して厳しい世界補生き抜いた方が大きく、強くなる。

これがヤマメとサクラマスの面白いところです。

人間だって負けたって、失敗したって糧にして成長できる

これは人間だって同じだと思います。

誰だって、失敗したり負けたり・・・という経験はあるはずです。

でも、それで終わりではありません。

その経験を活かして、糧にして、努力することで

さらに大きく強くなれるのではないかと思います。

僕は中学校の時に大きな敗北感を味わった

僕は中学校から高専に進学しました。

僕が高専への進学を決めたとき、友人のお母さんから言われた言葉がこれです。

「高専って、何?船をつくるの?」

15歳の春、私は地元の進学校と呼ばれる国立中学校に通っていました。3年生の春になると皆、進路の話題で持ちきりです。ほとんどの生徒は難関高校への進学を決めていました。

そんな中で、僕は高専への進学を決めました。もちろん、いろいろ悩んで決めた進路でした。しかし、エリートの子どもを持つ保護者からすれば高専の認知度はその程度。

「それって高専じゃなくて造船です!」

と返事をしたこと、そして友人のお母さんの顔にはてなマークがたくさんついていたことをいまでも忘れることができません。

あー僕はこの中学校では負け組なんだなーと思いました(泣)。

ちなみに、その友人はその後、東京大学へ進学、大手広告代理店の「電通」に就職しました。まさにエリート街道まっしぐらでした。

僕にとっては結構大きな敗北感でした。

しかも、

僕の父は小さな島の生まれで、工業高校を卒業後、いわゆる「ブルーカラー」の現場職。

私は三人兄弟の長男なのですが、弟2人は偏差値の低い高校(いわゆる底辺と呼ばれる高校)を卒業、もちろん大学には行っていません。

なぜか僕だけが勉強が好きで、気がついたら進学校と呼ばれる中学校に通っていました。

なぜ兄弟の中で僕だけが、こうなったのかは今考えてもよくわからないのですが、初めての子どもということもあって、他の子どもたちよりいろいろな経験をさせてもらったからかな、と思っています。小さいころから、いろんなところに連れて行ってもらっていました。父や母だけでなく祖父や祖母にもです。

遠くやテーマパークに旅行に連れて行ってもらった記憶もあるのですが、それより家族で地方競馬に行ったり、近所のパチンコ屋さんで、祖母と祖父に挟まれて、打たせてもらったりした記憶の方が強く残っています。昔は何でもありですね。今だったらものすごい大きな社会問題になっちゃいます(笑)。

まぁ、あまり勉強ができる過程で育っていないんですよね。

でもなぜか、勉強は好きな方でした。

こういった家庭背景も、僕が敗北感を感じる一貫となっていたのかもしれません。

それでも、今では人生楽しいと思えている

それでも今では自分の人生良かったな、と思えています。

  • それなりに大きな企業に就職
  • 結婚して子供が生まれた
  • 高専のころから欲しかった技術士資格を2つ取得できた
  • 英語の勉強に熱中し、TOEICで高得点をたたき出せた
  • 本を出版することができた
  • 現在、技術者として色んな活動に挑戦中(副業/執筆/講演など) ・・・

など、人生でやりたかったことが色々できているなぁ・・・と思っています。

サクラマスほどではありませんが、敗北を糧にして大きくなれたかなと思います。

これからも、嫌なことがあったり、失敗したとしても、

サクラマスみたいになりたい!!

と思って生きていきたいと思います。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク