機械部門の技術士なので、令和6年度 技術士一次試験 機械部門 Ⅲ-6の解き方を解説してみたいと思います。問題は以下の通り。いわゆる「機械力学」の問題です。
座屈荷重に関する問題です。
座屈荷重の式と、両端部の固定条件で変化する”n”について理解しておくのがポイントです!
基準となるのZ条件と比較して座屈荷重比率が近いものを選んでいきます。
答えは④となりました。
以前の記事でも書いた「技術士一次試験 機械力学を解くにあたり最低限覚えておきたい式(はり、断面係数、座屈など)」を覚えておけば、なんてことはない問題です。
復習しておきましょう。
【技術士試験の通信講座】
技術士試験の通信講座としてSATさんの技術士講座をお勧めしています。