公害防止管理者受験対策 kougai.net

公害防止管理者試験を受験される皆様を 支援させていただくためのホームページです 受験のおともご利用ください。公害防止管理者試験に関する最新情報を公開中です。

フォローする

  • はじめに
  • 公害防止管理者とは
    • 水質関係
    • 大気関係
    • 騒音・振動関係
    • ダイオキシン類関係
    • 主任管理者
  • 試験について
  • 教材紹介
    • 水質関係
    • 大気関係
    • 騒音・振動関係
    • ダイオキシン類関係
  • 公害塾
    • 公害総論
    • 水質関係
    • 大気関係
    • 騒音・振動関係
    • ダイオキシン類関係
    • 化学関連
  • 過去問題
  • 体験談
  • 掲示板
    • 掲示板過去ログ
  • 役立ち情報
  • エコラム
  • お問い合わせ

「2019年版 新・公害防止の技術と法規」が発売されました。

2019/2/19 ダイオキシン類関係, 大気関係, 役立ち情報, 教材紹介, 水質関係, 騒音・振動関係

公害防止管理者試験の教科書的存在の「新・公害防止の技術と法規 2019」が発売されました。 その本の厚さか通称:電話帳と呼ばれる存在で...

記事を読む

公害防止管理者【騒音・振動関係】教材紹介

2019/2/19 教材紹介, 騒音・振動関係

公害防止管理者【騒音・振動関係】の教材を紹介します。 新・公害防止の技術と法規(騒音・振動編)2019年版 著者:公害防...

記事を読む

公害防止管理者【ダイオキシン類関係】教材紹介

2019/2/19 ダイオキシン類関係, 教材紹介

公害防止管理者【ダイオキシン類関係】の教材を紹介します。 新・公害防止の技術と法規(ダイオキシン類編)2019年版 著者...

記事を読む

公害防止管理者【大気関係】 教材紹介

2019/2/19 大気関係, 教材紹介

公害防止管理者【大気関係】の教材を紹介します。 新・公害防止の技術と法規(大気編)2019年版 著者:公害防止の...

記事を読む

公害防止管理者【水質関係】 教材紹介

2019/2/19 教材紹介, 水質関係

公害防止管理者 水質関係 の教材を紹介します。 新・公害防止の技術と法規(水質編)2019年版 著者:公害防止の技術と法...

記事を読む

公害防止管理者を目指せる「大学」「短大」「専門学校」「高専」を紹介します(独自調べ)!

2019/1/30 役立ち情報

このページでは公害防止管理者に興味を持っておられる若い方のために、公害防止管理者を目指せる大学、短大、専門学校、高専を紹介したいと思います。...

記事を読む

2019年(平成31年度)公害防止管理者試験 スケジュールについて

2019/1/27 試験について

このページは最新の情報が分かり次第、更新しています。 2019年(平成31年度)公害防止管理者試験の試験日は? 10月6日(日曜...

記事を読む

平成30年度受験手数料がアップした公害防止管理者等国家試験の受験申込者数はどうなった?増えた?それとも減った?受験手数料値上げの効果は??

2019/1/8 エコラム, 役立ち情報, 試験について

平成30年度の公害防止管理者等国家試験は、受験料がアップして初めて実施された試験でした。 詳しくは『公害防止管理者等国家試験の受験手数...

記事を読む

2018年の公害防止管理者試験の結果を徹底的に眺めてみたよ!!

2018/12/29 エコラム, 役立ち情報, 試験について

毎年更新している「公害防止管理者 過去試験の合格率データなど」。 2018年度の試験は「平成最後の公害防止管理者試験」でした。 ...

記事を読む

公害防止管理者 過去試験の合格率データなど(昭和46年~平成30年まで)

2018/12/27 エコラム, 役立ち情報, 試験について

このページでは、今まで実施された公害防止管理者試験の合格率や合格者数などのデータなどを紹介していこうと思います。 公害防止管理者試験には直...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • Next
  • Last
スポンサーリンク

人気記事

  • 平成30年度 公害防止管理者試験 スケジュールについて
  • 平成30年度 公害防止管理者等国家試験の受験申込が開始
  • 汚水処理特論 UASB法とは
  • 公害総論 環境基本法について
  • 元素周期表
  • 実は「平成最後」の公害防止管理者試験!!
  • 公害防止管理者等国家試験の合格基準について考える

最近の投稿

  • 「2019年版 新・公害防止の技術と法規」が発売されました。 2019年2月19日
  • 公害防止管理者【騒音・振動関係】教材紹介 2019年2月19日
  • 公害防止管理者【ダイオキシン類関係】教材紹介 2019年2月19日
  • 公害防止管理者【大気関係】 教材紹介 2019年2月19日
  • 公害防止管理者【水質関係】 教材紹介 2019年2月19日

管理人

名前:ろど・すた子
図書館司書、学芸員、eco検定、危険物取扱者(乙四)
twitter:@aX9mTvTGeCdlhdG
「文系」の視点で公害防止管理者試験を分析します。
めたのさえたが運営を補助しています。

旧ページもご覧ください

一部、旧ページから移行できていない情報があるかもしれません。以前の情報が参照したい方は旧ページをご覧ください。

カテゴリー

最近のコメント

  • 2018年の公害防止管理者試験の結果を徹底的に眺めてみたよ!! に 2018年僕の資格マニア家族の我が家の資格試験の成績を振り返り。そして2019年はどうなる? より
  • 公害防止管理者等国家試験の合格基準について考える に ひたち120号 より
  • 平成30年度 公害防止管理者試験 解答速報 掲示板 に ホームページがバズった!? その結果どうなったか? 収入は増えたのか? より
  • 平成30年度 公害防止管理者試験 スケジュールについて に りゅう より
  • 平成30年度 公害防止管理者試験 スケジュールについて に ろど・すた子 より
スポンサーリンク

アーカイブ

ブックマーク

  • 子ども4人のドタバタ日記
  • 施工管理技士
  • 理系じゃけん
© 2018 公害防止管理者受験対策 kougai.net.