技術士試験の合格をSNSで報告する際に注意してほしいこと! 受験番号を記載してはダメです!

技術士試験(一次試験、二次試験)の合格おめでとうございます。

皆さんのご苦労が実られたこと、本当に素晴らしいと思います。

合格された皆さん、本当におめでとうございます。

一次試験合格者の方は、これから技術士にむけて修習を積まれる方。そして、すでに来年の二次試験に向けて勉強を始められた方、いろいろいらっしゃると思います。

僕も技術士として、技術士仲間が増えることは嬉しいです。これから二次試験に向けて頑張りましょう!絶対技術士になりましょう!

二次試験合格者の方は、これから技術士としてさらに研鑽、立派な技術者として活躍していきましょう!

と、前置きはここまで。

実は、合格発表を見て時々気になることがあります。

それは、技術士一次試験、二次試験の合格者の中に「自分の受験番号」を掲載した合格報告をしている方が多いということです。

実はこれには問題があるのです。

技術士試験の合格者は官報に実名で掲載される

技術士試験は「一次試験」「二次試験」ともに、合格者が官報に実名で掲載されます。

技術士会のホームページ上の合格発表では「受験番号のみ」の掲載です。

しかしながら、官報では「受験番号+実名」で掲載されます。

つまり、SNS上で本名を使用していない方が、受験番号を記載して技術士試験の合格報告をすると・・・本名が割れてしまうんです!!

これに気づかずに、受験番号を入れて合格報告をされている方が非常に多いです。twitterやインスタ上で、そういう方を見かけます。

ご本人はそういうつもりではないと思いますが・・・


ということで、技術士試験の合格をSNS上で報告をする際には、受験番号を記載しないように注意しましょう!

逆に言うと、官報に名前が載るって素晴らしい!!

逆に言うと、技術士試験って「官報に名前が掲載されるくらい」由緒正しい試験なんです。合格したからって、官報に名前が掲載される資格と言うのはあまり多くありません。

例えば、もう少しで平成30年度の公害防止管理者試験の合格発表が近づいています。

公害防止管理者試験の結果も官報に掲載されます。しかし例年、受験番号のみの掲載です。

このように、官報に名前が載る資格試験ってそれほど多くありません

それに、官報に名前が載ったことがある人もそんなに多くないでしょう(自己破産などを経験をされた方は、載ったことがある。。。と言う方もおられるかもしれませんが)。

このように技術士試験は「一次試験」も「二次試験」も、官報に名前が載る試験です。合格された方は、その日の官報を記念に保管しておくとよいでしょう!!

なお、官報はネットで閲覧することが出来ます→官報をネットで閲覧

なお、毎日8:30以降に掲載されています。

平成30年度技術士一次試験の結果(統計)は?

合格発表と同時に、試験の結果(統計情報)が技術士会のホームページ上で公開されていました。この統計を見ているといろいろ面白いんんです。

平成30年度(2018年度)は以下の合格者数でした。

  • 受験申込者:21,228人
  • 受験者: 16,676人
  • 合格者: 6,302人
  • 合格率(対受験者):37.8%

昭和59年度~平成30年度までの平均合格率が 38.6%ですから、今年の合格率は最近の数年と比較すると低いですが、「まあまあ平均レベル」と言えるでしょう。

例えば、最終学歴別のデータを見てみると、在学中の方の合格率が高いことなどに気づかされます。やっぱり一次試験は勉強真っ最中の大学生に有利な試験のような気がします。

また、最終学歴を見てみると、高専出身者と大学出身者の合格率が一緒です。

高専出身の僕としては、高専出身者が頑張っていることが素直にうれしいです!

自分の子どもが「高専」に行きたいと言い出したら読んでほしい記事

このように、技術士試験の統計方法を見ていると非常に面白いです。

皆さんも一度見てみることをお勧めします(技術士第一次試験 統計情報

何はともあれ 「おめでとうございます! 」

何はともあれ、合格者の皆さん、本当におめでとうございます。

皆さんの努力は称賛に値します。

これから、日本の科学技術を担う「技術士」を目指して頑張りましょう!

僕の技術士になるまでの記事も参考にしてくださいね(笑)

僕の技術士(経営工学部門)合格までの道のり

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク