令和2年(2020年)公害防止管理者等国家試験 解答発表

令和2年(2020年)10月4日(日)に実施された公害防止管理者等国家試験の解答が産業環境管理協会より発表されました!

令和2年(2020年)度 公害防止管理者等国家試験 解答

答え合わせをされる方は、是非ご覧ください。

受験者の皆さまお疲れさまでした。

さて、皆様にお願いがございます。当ホームページでは受験された方からの体験談をお待ちしております。当ホームページの情報を充実させ、これから受験を考えている方々へより良い情報を提供できるように、試験を受けるまでの勉強方法使用した教材などを体験談としてお寄せいただけたらと思っています。情報提供してくださる方は是非、管理人宛てにメールまたは掲示板ででお知らせいただけたらと思っています。

来年度の試験に向けて、更に当ホームページの情報を充実させていきたいので、ご協力どうぞよろしくお願い致します

新しい資格にチャレンジ!

公害防止管理者試験も終わり、資格試験の勉強もひと段落された方も多いかと思います。

また、次はどんな資格を取得しようかと、新たな資格取得の計画を立て始めた方も多いかもしれません。

当ホームページは、公害防止管理者の資格だけでなく、資格取得を目指しておられる方のためにSATさんの通信講座をお勧めしています。

以下がSATさんの通信講座へのリンクです。実際にめたのさえたは、SATさんの通信講座を利用して資格を取得したことがあります。とても内容が素晴らしくおすすめです。

やっぱり他の資格も取得してみたいですよね

社会人の方で会社からの指示で、公害防止管理者試験を受験された方もおられるでしょう。

また、学生さんで就職活動でのアピールポイントとして公害防止管理者資格取得を目指した方もおられるでしょう。

他にも、自己研鑽のため公害防止管理者資格取得を目指した方もおられるかもしれません。

そんな方たちは、是非他の資格試験へのチャレンジもお勧めします!

会社での待遇アップや就職活動のアピールポイントアップにつながるかもしれません。

気になっている資格があればチャレンジしてみましょう!

めたのさえたが取得している資格についてやその勉強方法などをまとめた記事なども参考にしてみてください。

・生産管理部門の担当者がスキルアップするための資格・・・QC検定

・技術系最難関資格ともいわれている・・・技術士(経営工学部門)

資格取得の近道として通信講座を利用することがあげられます。

技術系の資格を数多く扱っておられるSAT通信講座をお勧めしています。

例えば環境系の資格として衛生管理者を取り扱っています。しかも、教育訓練給付金認定講座です。

生産管理や工場管理系の資格として非常に人気の高い第三種電気主任技術者(電験3種)の講座もあり、資料請求も無料で出来てサンプルDVDやテキストまでもらえるようです。

この資格に関心がある人は、是非「電験三種資料請求LP」から無料請求してみてください。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク

コメント

  1. りゅう より:

    2020年の公害防止管理者も
    終わりましたので
    体験談書いときます。

    受験した試験種類

    水質2種、水質3種の併願受験

    2017年 騒音振動 合格
    2019年 水質4種 合格

    水質4種合格済なので
    水質2種は水質有害物質特論のみ受験

    水質3種は大規模水質特論のみ受験

    水質1種にしなかった理由は
    2種3種受かったほうが会社からの
    奨励金が多く当たる為

    使用したテキスト 正解とヒント4冊 電話帳
    水質有害物質特論は、おしょー様の
    まとめを活用しました。

    勉強時間があまりとれず
    本格的に勉強しだしたのが
    9月28日からでした(・・;)(おい←)

    とりあえず過去問をやります
    平成18年〜令和元年までの
    過去問解きました。

    水質有害物質特論はおしょー様のまとめで
    各物質の問題をまとめてやりました。

    時間がないので、やれるだけやろうと思い
    過去問14年分を水質有害は5周くらい

    大規模は1周と少し
    やりました。

    やはり有害に時間を多くつかいました。

    試験開始は14時35分〜

    午前中の間に受験会場につき
    検温をして中に入ります。

    その時リストバンドを渡され
    腕にまいてないと受験できません。

    試験開始まで約3時間
    最終チェックをします。

    、、、覚えきれない(・・;)

    勉強が追いついてないまま
    水質有害物質、試験開始です。

    頭の中がごちゃごちゃで整理されて
    おらず

    あ~これ何だっけ?てやつばかりに
    なってしまいました。

    難易度的には普通だったと思います

    完全に実力不足です。

    15時25分 有害物質特論終了
    、、、ギリギリセーフかアウトだなこりゃ

    16時から別の教室で大規模水質特論が
    あります。

    急いで2階に移動
    同じ建物なので3分ほどで到着

    試験開始まで20分ほどあります
    間に合ったー(・∀・)

    少しでも多くテキストの内容
    詰め込みます。

    16時大規模水質特論試験開始です。

    、、、、??

    は?すごく難しい(・・;)

    今まで1番簡単されてた大規模水質特論
    過去問やってても、すぐ合格点に
    いったはずなのに、、、

    まともに分かる問題が3〜4問しかない

    落ちたなこりゃ、、、そう思いました

    16時35分試験終了

    2科目しか受けてないのに
    クタクタです。

    結果ですが
    水質2種 
    水質有害物質特論 8問正解で不合格

    水質3種
    大規模水質特論 6問正解で暫定合格

    となりました。

    水質有害物質特論は、完全に勉強不足でした
    大規模は運に助けられた感じです
    難しすぎだろ(・・;)

    今回の結果により
    水質3種水質4種が合格済となる
    見込みですので

    水質5科目中4科目が永久免除となります。

    あとの1科目 水質有害物質特論を
    次回、全力で取りに行きます←

    本当は今回で水質の5科目終わらせて
    次回から大気やりたかったんですが
    落ちたので仕方ありません。

    大規模水質特論は油断大敵です。
    問題数少ないので、簡単なはずと
    なめてかかるとヤバイです。

  2. ろど・すた子 より:

    りゅうさん

    体験談ありがとうございます。
    併願受験の体験談は数が少ないので、とても参考になりました。

    今年の受験は検温や渡されたリストバンドを巻くなど、普段とは違うことが多々あったと思います。
    そのことも詳しく書いていただき参考になりました。

    さっそく、体験談コーナーに掲載させていただきました。
    下記URLよりご確認ください。
    http://kougai.net/2020/10/05/post-940/

    本当にありがとうございました。