中国への出張が多い僕。
最もよく使う航空会社は中国東方航空(MU)です。中国東方航空のほかには中国国際航空(CA)も使いますが、僕が出発する空港、到着する空港ではあまり便利がよくありません。
中国によく行かれる方は分かると思うのですが、日本-中国便ってあまりマイルがたまりません(笑)。微妙な距離のケースが多いので、下手したら国内線の方がよくマイルが貯まります。
そんな僕ですが、ある程度まとまったマイルを貯めることが出来ています。
今回の記事では、僕が中国東方航空の日本-中国便をに搭乗してまとまったマイルをためている方法を紹介したいと思います。
僕が中国東方航空でJALのマイルをためない理由
中国東方航空は「スカイチーム」というアライアンスに属しています。
世界には大きく3つのアライアンス(提携している航空会社群)があります。
- スターアライアンス(日本ではANAが属している)
- ワンワールド(日本ではJALが属している)
- スカイチーム(日本の航空会社は属していない)
同じアライアンスに属している航空会社同士なら「提携航空会社」としてマイルを貯めることが出来ます。
しかしながら、例外的に中国東方航空の場合はワンワールドに属している「JAL」のマイルも貯めることが出来ます。ですので、中国東方航空に乗るときに、JALのマイルを貯めていると言う人が多い印象があります。
しかしながら、僕の場合、中国以外の国に行くときは「スターアライアンス系列」の航空会社を使うことが多いです。また、国内線を使う時もスターアライアンス系列のANAを利用することが多いです。
ですから、僕は中国東方航空を使う時だけJALのマイルを貯めても、まとまったマイルが貯まる前に有効期限が切れてしまう・・という問題がありました。このような理由のため、僕にとっては、中国東方航空に乗るときにJALのマイルを貯めることはあまり魅力的ではありませんでした!
デルタ航空の「スカイマイル」ならマイルの有効期限がなかった!
中国東方航空と同じ、スカイチーム属する「デルタ航空」のマイレージプログラム「スカイマイル」にはマイルの有効期限がないという大きな特徴があります!!
このため、あまりマイルのたまらない日本ー中国便に搭乗していてもコツコツと何年もかけてマイルをためていくことが出来ます。このため、搭乗時のマイル数が少ない中国便でもコツコツまとまったマイルを貯めることが出来るというメリットがあります。
このため、僕は中国東方航空に登場するときはデルタ航空のスカイマイルを貯めるようになりました。すると、少しずつですがまとまったマイルがたまってきましたよ(笑)
なぜかよくわかりませんが、日本国内便に乗ってもデルタ航空のマイルが貯まる(笑)
僕はこれは、全く意味が分からないのですが(笑)、
デルタ航空は、
「日本の国内線に搭乗し、搭乗券を提出すれば1区間500マイルもらえる」
というキャンペーン、名付けて、
ニッポン500ボーナスマイルキャンペーン
というキャンペーンがあります。
このキャンペーンは、以下のような内容です。
- 航空会社を問わず、日本国内線に乗った場合、その搭乗券のコピーをFAX等で提出すれば、1搭乗当たり500マイルをもらえる(LCCでもOK)。
- しかも、マイルで手配した、いわゆる「特典航空券」の搭乗券でも500マイルもらえてしまう!
- ただし、一般会員の方は、最大10フライト分(合計5,000マイル)まで、メダリオン会員の方は、最大40フライト分(合計20,000マイル)という制限あり。
- 搭乗した航空会社のマイルも普段通り獲得できる(マイルを二重取りできる!)。
キャンペーンへの参加方法は以下の通りです。
ニッポン500マイルキャンペーン ボーナスマイル 加算申請フォームをプリントアウトし、必要事項をご記入ください。当フォームは Fax ボックスサービス 03-5972-7009 からもご入手いただけます。(IP 電話からは使えないことがあります。また、海外への FAX 送信、0990への FAX 送信にはご利用いただけません。)
ご利用になった搭乗券(半券)のコピーを貼付してください。
フォームおよび搭乗券(半券)のコピーを下記までお送りください。
デルタ航空
送付先:ニッポン 500 マイル・キャンペーン
FAX(03-3505-2721または03-3505-2751)
郵送(P.O. Box 823 Tsuen Wan Post Office Hong Kong)
僕はこのキャンペーンを利用して、中国東方航空に登場するときと、日本でANAに搭乗した時にコツコツ、有効期限のないスカイマイルを貯めています。
こうすることで、まとまったマイルが貯まりにくいとされている中国便を利用していても、デルタ航空のマイルを結構な量貯めることが出来ているのです!!
しかも、ANAのマイルを同時貯めて、貯まったマイルで特典航空券で国内線に搭乗、その搭乗券で、さらに上記キャンペーンでデルタ航空のマイルを貯めます(笑)。効率よくマイルがたまって楽しいですよ。
中国東方航空をよく利用される皆さん!
デルタ航空のマイルを貯めることも検討してみてくださいね!
上海着!今日はビジネスクラス!!
短いフライトなのでありがたみは無かった。 pic.twitter.com/NNxi1oAMqZ— めたのさえた (@kougainet) 2018年6月18日
- 僕が中国東方航空のビジネスクラスに搭乗した記事もご覧ください。
- ANAのマイルを集めている方に人気の「ハピタス」について記事もご覧ください。