女の子たちが大好きな「キティーちゃん」。
JRでは博多~新大阪間で「ハローキティー新幹線」が運行されています。
娘たちがこの「ハローキティー新幹線」に大変興味を持っておりました。
それで、先日乗ってきましたよ。
我が家には子どもが4人いますが(笑)、男の子チームはキティーちゃんに興味がありませんので、家でお留守番、僕と娘2人の3人でお出かけしてきました!
せっかくなので広島の観光もしてきました。
この記事の中では特に「広島チョコラ」のゆるキャラ「チョコラモウ」にあってきたところを紹介したいと思います。
そして、「可愛いは最強」と感じた件についても・・・。
ハローキティー新幹線の内部を探検
ハローキティー新幹線を楽しむには、1号車と2号車に行かなければなりません。
座ることが出来るのは2号車。ですので、まずは2号車に席を確保しました!
2号車の中の写真。
座席や床までしっかりとキティちゃん仕様になっています。
娘たちは、
「キャー可愛い!!」
という感じでした(笑)。
2号車には車掌の格好をしたキティーちゃんと記念撮影できるゾーンがあります。
ここで撮影会も楽しんでいました。
荷物置き場もキティーちゃん仕様になっています
誰も荷物を置いている人はいない(笑)。
先頭車両は、
- 簡単な食事が出来るスペース
- グッズ売り場
- 各地方(キティーちゃん新幹線の区間)の紹介VTR公開
等がされていました。
娘たちめっちゃ楽しんでいました(笑)。ここで、お金を使いすぎてしまう親が多いとか(僕のことです)
あ、ちなみにトイレの入り口もキティーちゃんになっていました(笑)。
このように、キティーちゃん新幹線の中を探検したり、グッズを買ったりしているだけ、あっという間に時間が過ぎていきました。ほとんど座席に座る時間がなかったような印象です。
なかに、普通に仕事で新幹線に乗っている人たちもいました。正直、キティちゃん新幹線にマッチしておらず、気まずそうな雰囲気でした(笑)。でも、わざわざ2両目に乗っているということは本心ではキティーちゃんが好き or キティーちゃん新幹線に興味があるんでしょうね(笑)
娘たちにとっては夢のような時間だったようです。
ずっと「可愛い~」と言っていました。喜んでもらえたので良かったなぁ。
次に広島駅でスイーツをいただきます(広島チョコラ)
次に娘たちが行きたがっていたのが、広島の駅ビル「ASSE」のなかにあるスイーツのお店です。「広島チョコラ」というお菓子が有名なお店です。
広島チョコラトリーさんというお店で、
「広島チョコラのアンテナショップ」と言う位置づけだそうです。
しかし、娘たちのお目当てはここ限定で食べられる「パフェ」です。
自分でスマホを使ってググって、ここのパフェが食べたい!と僕にアピールしてきました。ですので、キティーちゃん新幹線の目的地を広島にしたんです(笑)。
注文したのは「パフェ」と「飲むチョコラHOT」。
とっても喜んで食べていました。
2年生の娘は最近、
「おしゃれなカフェ」とか「パフェ」でお茶をするのが楽しいらしく大満足の様子でした。最近、「カフェに連れて行け」とうるさいんですよね・・・。コーヒー飲めないくせに(笑)。
ちょっと残念だったのは椅子が無く、高いテーブルで食べなければならなかったこと。
うちの場合、末娘が2歳ととても小さいので、椅子が無い状態で高いテーブルにあるパフェを食べさせるのはとっても疲れました。。。小さい子供向きではないですね(汗)
家で待っている男の子チームへのお土産は「広島チョコラ」にしました。
娘たち大喜びの「チョコラモウ」との出会い(笑)
ちょうど広島チョコラトリーさんに行った時のこと、広島チョコラのゆるキャラ「チョコラモウ」がお店に遊びに来ていました。
娘たち、「かわいいーーー」と大興奮。
チョコラモウに何度も抱きつきにいきます。親としてはちょっと「チョコラモウ」に迷惑なんじゃないかなと思うほど(笑)。記念撮影をしたり、握手したり、抱きついたりして「チョコラモウ」との出会いを楽しんでしました。
二歳の娘が、
「今日はね、キティーちゃん新幹線のってね、チョコラモウに会ってね、みんなみんな可愛くてとっても楽しかった!」
と僕に何度も言ってきます。
ですので本当に楽しかったんだと思います。
「かわいい」は強い!、最強!と思った
ちょっと男の僕にはわかりませんが、娘たちにとって今回の広島旅行は、
- 「かわいい」キティーちゃん新幹線に乗って、
- 「かわいい」お店に行ってスイーツを食べて、
- 「かわいい」チョコラモウと遊んだ。
この「かわいい」と言う経験が、本当に楽しかったようです。
女子たちは「かわいい」という経験をするために、わざわざ遠いところまで新幹線に乗ってパフェを食べてグッズを買って・・・などお金をたくさん使ってくれます。
つまり商売をしていくうえで、
かわいいは最強! 最強の差別化
なんですね。
僕もブログを「かわいく」してみようかな(笑)
「かわいい技術士」いいなろうかな(笑) ← 絶対無理(笑)
娘たちと一緒に広島では他にもいろんなところに観光や買い物に行きました。でも家に帰った後も「キティーちゃん新幹線」と「チョコラモウ」の話ばかりしてきます。
「かわいい」はお金儲けの最強キーワードになるかもしれない。
そう思った、広島への小旅行でした。