小学校4年生の息子が英検3級の二次試験を受けてきた感想と結果

小学校4年生の息子が英検3級の二次試験(面接試験)を受けてきました。

今までの経緯は以下の記事に書いています。ここで説明するより、以下を読んでいただいた方が分かりやすいと思います。

このように、うちの息子は英検3級の筆記試験に2回目の挑戦で、合格。

先日、英検3級の二次試験を受けてきました。

この記事では、息子が受験した際の感想などをまとめておこうと思います。

息子の英語スペック

  • 海外渡航歴:韓国に2回(全く英語使っていない)
  • 公文:JⅡ教材(高校1年生程度学習中)
  • 公文中学課程認定テスト合格(小学三年生)
  • 英検4級に合格(小学三年生)
  • 4年生になってから、小学校でちょっとずつ外国語の授業が始まったみたい

うちの奥さんが付き添って受験した

近年、英検は小学生、場合によっては幼稚園児の受験が増えてきているそうです。そのためか、一部保護者の付き添いが認められており、

  • 受験票へ名前や受験番号をマークするのを手伝うこと
  • 保護者専用の待合室で待つこと

が許可されています。

僕が子供の頃はそんな制度はなかったような気がします。やはり、英語教育に力を入れている家庭が多く、このような措置が取られているのだと思います。我が家は、うちの奥さんが付き添いました。

付き添いのルール等については英検のホームページ内の「英検 for kids」のなかに詳しく書かれています。これを見て、自分の子供が英検を受験可能かどうか判断できます。

このように、小さい時期からの英語教育がブームになっています。余り早い時期から英語を学習するのは良くないという説もあるようです(早期英語学習は危険説)。それにしても小学校から英語を学習するのは当たり前になってきましたね。

実際に、受験会場にはうちの息子より小さいと思われる子供がたくさんいたとの事です。時代はどんどん変わってきています。英語が出来ないと、取り残されてしまう時代が来そうですね。

保護者の方には、一次試験は「解答用紙の必要事項記入の代筆・補助」のために、試験開始5分前までの試験教室への入室を、二次試験は「面接カードの必要事項記入の代筆・補助」のために、記入後までの受験者控室への入室を認めております。必要事項の代筆・補助が終わりましたら、ご退室いただき、退室後は、保護者控室など指定の保護者待機場所でお待ちいただきます。試験教室付近で待機することはできませんのでご注意ください。また、試験終了後の待ち合わせ場所を予めお子様と決めていただけますようお願いいたします。

英検 for kidsより引用

息子本人が言う試験内容

息子が言うには以下のような問題だったそうです(本当かどうか分かりません)。

  • 試験用の問題カードには紙の地図と、電子地図(スマホ等)の違いについての文章と絵が出てきた。
  • 試験の流れは練習通り(黙読→音読→カードに関する質問3問→その他の質問)。
  • スキーを好きですかと質問された → 嫌いですと答えた。
  • 寒い日は好きですか?と質問された

【練習した試験の流れ】

  1. ノックをして面接の部屋に入る(ここからはすべて英語のみ)
  2. 簡単な挨拶をする
  3. 事前に記入した面接カードを面接官に渡す
  4. 座るように指示されたら椅子に座る
  5. 氏名の確認(My name is…)
  6. 受験級の確認(This is the 3rd grade test. OK?)
  7. 簡単な会話(体調を尋ねられたりする)
  8. 試験の問題カードを渡される
  9. 20秒で問題カードの文章を「黙読」する
  10. 問題カードの文章を「音読」する
  11. 5問の問題に答える(3問は問題カードの中の内容、2問はその他の会話)
  12. 試験が終わり、問題カードを返す
  13. 退室する

以前の記事より抜粋

息子本人の感想

息子本人の感想は以下の通りです。

  • できたと思う
  • 僕はおしゃべりだから、口答試験は楽しかった ← 知らんがな(笑)!
  • スキーを好きですかと質問された → 嫌いですと答えた 後に理由を聞かれると思ったら、理由を聞かれなかったので驚いた(焦った)。

親(僕)の感想

  • とりあえず「本人が出来た」と言うので安心した。
  • やはり毎日のように模擬試験をやった効果があったのだと思う
  • あとは、試験の結果発表が気になる・・・・
  • 一方、合格したら任天堂のswitchを買う約束をしているので、お金的にはちょっときついなぁ・・・と受かった後の悩みもあり(笑)。
  • 早く、英検2級まで受かってもらって、そのあとは親子でTOEIC点数対決するなど、子どもと切磋琢磨しながら英語勉強したい。

結果報告

試験の結果が発表されました(2018年11月20日追記)。

結果は無事合格です!!

合格点が1,456点に対して、結果は1565点と

ぎりぎり(?)ですが、まあ合格できたので良しとしましょう!

おめでとう息子よ!!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク