新型コロナウイルスの問題があって、あまり人が多いところにいくの乗り気になれません。
我が家は子ども4人の6人家族です。一人でも新型コロナウイルスの感染者がでると大変なことになるのは簡単に想像が出来ます。
しかし、外に出ないと子どもたちがストレスが溜まってしまします。
それで、よしちょっとした登山をしてみよう! と思いました。
以下のような条件で考えました。
- 日帰りで行けること
- 4歳の子どもでも登れること
- 人が少なく、密になりにくいところ
以上の条件で考えたときに、広島県三原市にある「白滝山」が良いのではないかと考えました。この記事では4歳~12歳の子どもを連れて白滝山に行った感想などを書いていこうと思います。
白滝山と摩崖仏について
まずは、白滝山と摩崖仏について簡単に説明しておきたいと思います。
白滝山は広島県三原市にある標高342mの山です。
しかし、途中まで車で行くことができます。小さな子ども連れの場合は、駐車場まで車で行って、そこから歩いて上ることをお勧めします(ほぼ舗装された道のみで山頂まで行くことができます)。駐車場から山頂までは700mちょっとなので、小さな子ども連れでもそれほど負担になりません。
そして白滝山の面白いところは、以下の2ポイントです。
- 巨大な岩に描かれた摩崖仏
- 瀬戸内海をパノラマで見渡せる
摩崖仏については以下の説明を参考にしてください。
龍泉寺摩崖仏(りゅうせんじまがいぶつ)
摩崖仏は、本堂の後ろの山頂にある巨大な花崗岩(土地の人は八畳岩と呼んでいる)の壁面に刻んである等身大の半肉堀の仏像群である。精巧に浮き彫りされた十数体の仏像はまことに雄大である。この摩崖仏は、規模が大きくすぐれた作で、江戸時代初期のものと考えられる。(説明の看板より)
行き方が超わかりにくい! 注意が必要
今回、僕は白滝山に行くのは始めてでした。
それでオーソドックスに観光情報を見てから、行き方をチェック・車で行くことにしました。
広島県観光ナビのホームページを見たのですが・・・
住所
〒729-2361 広島県三原市小泉町アクセス
車 山陽自動車道本郷ICから約30分
公共 三原駅前から小泉行きバス約30分「小泉小学校前」下車、徒歩30分(三原市観光ナビより)
ん・・・
住所が町の名前で終わっている・・超雑じゃないか(笑)?
実際、我が家も三原市の小泉町までは順調に行けたのですが、そこから結構迷ってしまいました。迷いながら行ったので、どうやったら行きやすいか?わかってきました(笑)。
三原市立小泉小学校を目指そう!
一番簡単な方法は、三原市立小泉小学校を目指すことです。
小泉小学校の近くまで来てしまえば、たくさん看板があります。
そして山に入ってしまえば、100m毎より多く(しつこいくらいの感覚)地蔵がたくさんあって「あと〇〇m」という表記があり、絶対に迷うことはありません!
ですから、カーナビを使っていかれるときは「小泉小学校」を目指しましょう。
なお、カーナビに「龍泉寺」と入力してもOKですが、龍泉寺というお寺は日本にたくさんあるらしく、検索が面倒でした(笑)。
白滝山に登って摩崖仏と瀬戸内の景色を満喫!!
車で駐車場まで行った後、家族仲良く山頂を目指しました。
少し急なところもありますが、ほとんど道はすべて舗装されていますし、4歳の娘でも問題なく山登りを楽しめました。駐車場から約700m少し歩いて山頂を目指します。
登山の途中でところどころ瀬戸内海がキレイに見ることができるポイントがあります。また、西日本豪雨の時の被害の跡が残っていたりします。子どもたちは自然のパワーに圧倒され、良い勉強になっているようでした。
そして、しばらく歩くと龍泉寺に到着!!
龍泉寺に到着!
山門がお出迎え
龍泉寺に到着した後、寺の裏側を通って、山頂を目指します。
ここからは少し道が狭くなります。
そして山頂に到着!
山頂に到着すると、本当に素晴らしい摩崖仏がお出迎えです。
これらすべてを江戸時代初期の人たちが彫ったと思うと感動します。
山の高いところまで機材を運んできて、足場を組んだんだろうな。そこに腕のいい職人さんが集まってきて作業をしたんだろうな・・・と想像していると何とも言えない気持ちになります。非常に成功に彫刻されており、芸術品でした。
岩の上(山頂)からの景色は絶景!
白滝山の頂上では摩崖仏が彫刻されている岩の上に乗ることができます。
実際に我が屋も家族で上ってみたのですが・・・
うおおおーーーと叫んでしまうくらいの絶景でした!!
本当に素晴らしい。ただし、岩の上は足場が悪いので小さい子どもたちの安全には細心の注意が必要でした。ずっと抱いておいた方が良いかもしれません。
まるで瀬戸内海にそして中国山地に吸い込まれていくような感覚を味わうことが出来ました。
子どもたちも大満足の様子でした。
人が少ない観光スポットは面白い!
このように3密を避けてのマイナー観光スポットへの旅行を楽しんできました。
他にも人が少ない、人気がない観光スポットを家族で回ってみたいなぁ・・・と思いました。そういえば以前、同じ三原市の「久井の岩海」に行った時も楽しかったしなぁ・・・。
そして、この白滝山の近くには最近「ウサギの島」として人気が高まっている「大久野島(休暇村 大久野島)」もありますし、泊りがけでいっても楽しそうです(三原市の宿泊施設)。
これからも、少しずつマイナー観光スポットに挑戦していきたいなぁ・・・と思っています。