ソフトバンクの携帯電話で通信障害! 発生したトラブルや僕に起こった問題について

本日、2018年12月6日、ソフトバンクの携帯電話で大規模な通信障害が発生しました。

現時点でほとんど復旧しているようですが、全国的に広がった通信障害でいろんな問題が発生しました。原因は「LTEに関わる交換設備の不具合」であったとされています。

このトラブルから感じたことた学んだことをまとめてみようと思います。

ソフトバンクの通信障害による影響(報道されたもの等)

例えば、以下のようなトラブルがあったようです。

1.「GLAY」のライブチケットにおいてトラブル

最近ではチケットに関わる転売など様々なトラブル防止のために、スマホがチケット代わりになるケースも多いです。通信障害があるとこういう時に不便ですね。カープのチケットでも転売の対策が強化されることがファンから要望されていますが、スマホを使った仕組みにすると、こういう障害があった時、大変な問題になるかもしれませんね(【2019年度版】入手困難なカープのチケットをなんとかして取る方法)。

GLAYの名古屋公演で入場用QRコードの確認が出来ないトラブルがあったようです。

2. ソフトバンクからは救急電話につながらない

通信障害の影響でソフトバンクの携帯電話からは救急電話にもつながらないことがありました。それで、自治体によっては「救急電話にはSOFTBANK以外の電話でかけて下さい」などのニュースが流れたそうです。

3. 佐川急便のドライバーと連絡が取れない

NHKのニュースによると佐川急便のドライバーと連絡が取れなくなり「配達業務」に影響が出たとのことです。佐川急便のドライバーはソフトバンクの通信を利用しているんですね。

全国の広い範囲で宅配便のドライバーの携帯電話がつながらなかったりつながりにくくなっているほか、インターネットから申し込みの情報があった荷物の集荷や再配達の情報が、ドライバーに届かなくなっているという。NHKニュースが報じた(ライブドアニュースより)。

これに対してクロネコヤマトではこのようなトラブルがなかったようです。ヤマトはソフトバンク回線を利用していないんですね。

4.タカラトミーさんの公式アカウントでも・・

僕がフォローしているタカラトミーさんのtwitter公式アカウントでも、以下のツイートが。タカラトミーの中の人にも影響があったようです。

5. 格安SIMなどソフトバンクを使っていない人にも影響があった

直接、ソフトバンクと契約していない人にも影響がある場合があります。

最近の格安SIMは、主要キャリアの回線を利用しています。

ですから、ソフトバンクと契約していなくても、ソフトバンクの回線を利用している人には同じように通信障害による影響がありました。

僕にも影響が!!

僕の通信環境はほとんどSOFTBANKさんに依存しています。

  • 自宅のネット通信:SoftBank Air
  • 自宅固定電話:おうちでんわ(ソフトバンク提供)
  • スマホ:ソフトバンク

ですから、僕にとっては最悪の場合、通信手段を完全に失ってしまう可能性がありました。

僕のスマホは4Gが使えなくなっただけでした。

でも約半日4Gが使えないのはすっごく不便でした。

4Gに慣れていると3Gでは遅すぎで話になりません。ネットする気が全くなくなるレベルです。

僕は職場で働いていたので、おうちでんわとソフトバンクエアーについて、自宅で起こったことを奥さんに聞いたところ、

「おうちでんわは使えなくなったが、Softbank Airは大丈夫だった」

とのことです。

「全く通信手段がなくなる」という最悪の手段は免れましたが、その可能性は十分にあったと思います。

通信を1社にまとめると割引が大きいけれども・・・

通信会社各社が、主な通信をまとめて契約すると安くなるサービスを提供しています。

ソフトバンクも同様で「お家電話、家のネット、スマホ、携帯等」をまとめてソフトバンクグループにすると割引を受けることが出来ます。

それを魅力に感じて、僕も通信会社を主にソフトバンクにまとめていました。

結果的にこれが災いして最悪の場合、通信手段をすべて失ってしまう可能性がありました。

このように考えると、通信手段をすべて1社にまとめるのはリスクが高いかもしれませんね。

投資をしていると、リスクを分散するために「分散投資」を心掛ける僕ですが「通信の分散」ができていませんでした。スマホなどの通信が非常に重要な昨今、通信の分散も必要なのかもしれない!と感じました。

まとめ

今の時代通信がなくなると、仕事が出来ない、投資の取引が出来ない、コンサ―トに入場できない、宅配便が届かない・・・などいろんな問題があるんですね。特にIoTの時代、コントロールできなくなった設備などもあったと思います。業種によっては、通信が出来ないと仕事にならないと言うこともあったでしょう。

通信会社さんには通信は非常にインフラであることを再認識して再発防止に取り組んでいただきたいものです。

そしてユーザーも通信リスクを出来るだけ低減するために、通信会社を「あえて一本化しない」などの対策をとることも必要かもしれませんね。

通信にも、技術士(総監部門)の5つの管理が必要なのだろう(笑)

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク