ご存知の通り、子どもが4人いて毎日ドタバタしている我が家です。
我が家の「売り」として家族みんなで色んな資格や検定に挑戦しているということが挙げられます(笑)。ここに書いている通り、僕が「資格マニア」というだけではなく、「家族で資格マニア」を目指しているのです!
確かに、世の中にはたくさんの資格マニアの方がおられます。今の日本では鈴木さんが一番有名かなぁ・・・。でも、家族で資格マニア(しかも子ども四人)というポジションも面白いかなぁ。。。と思っています。
ネット上でそういうポジションを作れたら面白いですよね(笑)。
幼稚園児でも資格を取得できる!
その鈴木さんの著書に「小学生にもとれる! 資格・検定カタログ」があります。
この本では、小学生でも取れる資格を紹介しています。
確かに、小学生でも取得できる資格はたくさんあると思います。
国家資格で言いますと、危険物取扱者(丙種)とかアマチュア無線(4級)とかなら、小学生でも比較的簡単にゲットできると思います。
でも我が家の場合、幼稚園児もチャレンジしています!
上記の鈴木さんの著作では「小学生~から」となっていますが、
我が家の子どもたち場合は、幼稚園児から資格取得に挑戦しています!
意外に幼稚園児でも資格取得が出来るものです。
我が家の場合、幼稚園の段階で、
- 漢検8級
- 英検5級
- かず・かたち検定
くらいまで取得することが出来ています!
だから、すでに幼稚園児でも資格を取得できることは実証されているのですよね!
こうなったら、新たな挑戦をしてみたいと思います。
題して、未就園児でも資格が取れるか!?です(笑)
かずかたち検定シルバーを未就園児が取得できるか?
数学検定(算数検定)の最下位のランクの資格として、
かず・かたち検定 という検定があります。
この検定には上位のゴールドスターと下位のシルバースターがあります。
この検定は、幼児を対象に実施されている検定です。実際に我が家でも3番目の子が年中の時にかず・かたち検定(シルバースター)に合格しています(こちらの記事にはその時の体験を記載しています)。
しかし、我が家には一人未就園児がいます。
次女は来年から幼稚園に入園します。
せっかくだから、次女にかず・かたち検定(シルバー)を受検してもらって、
未就園児でも資格が取得できるか!?
に挑戦してみたいと思うのです!
未就園児で資格に合格出来たら、我が家の資格マニア度がアップするはずです(笑)。
そして、次女本人もやる気になっています!
子供たちが公文の教室から #算数検定 の申込書をもらってきました‼️
今回は、次女を #かず・かたち検定 に挑戦させてみようかなと思ってます‼️
「兄ちゃんたち受検するけどどうする?」と聞くと
「やってみたい‼️」と本人やる気満々です😁次女、初の資格試験です。#子育て #幼児教育 pic.twitter.com/fAIjEb5ipp
— ろど・すた子 (@aX9mTvTGeCdlhdG) January 21, 2020
かず・かたち検定は公式の教材が「これ」しかない!
かず・かたち検定を受検しようと思った時に、最初に疑問に感じたのが
問題集って何を使えばいいの?
ということ。
実は、かず・かたち検定には公式の教材がこれしかありません。
かず・かたち検定のシルバースターおよびゴールドスターの両方を網羅している教材となっております。かず・かたち検定を受検される場合はこの教材を購入して勉強しましょう!
ダイレクトに「かず・かたち検定」と書いていないので分かりにくいですよね!
かず かたち すいり /学研プラス/日本数学検定協会 | ||||
|
かず・かたち検定の公式教材はこれしかありません!お子さんに受けさせる場合はマストバイです。
かず かたち すいり
→https://t.co/KwneaO96tL pic.twitter.com/jsSFnT6lb6— めたのさえた (@kougainet) January 21, 2020
これにより子どもたち全員が算数検定に挑戦することに
これにより、今年の算数検定は4人の子どもたち全員が挑戦することになります。
内訳は以下の通りです。
長男(2008年生まれ:5年生):算数検定7級・・学年相当
長女(2010年生まれ:3年生):算数検定9級・・学年相当
次男(2013年生まれ:年長):かず・かたち検定(ゴールドスター) ・・学年相当
次女(2016年生まれ:未就園児):かず・かたち検定(シルバースター) ・・少し早い?
ほぼ、学年相当ではありますが、
子どもが4人いて、みんなで同じ試験を受ける
というのが面白いですよね?
大変ですが奥さんが頑張って勉強を教えてくれています
家族で資格マニアというのは大変ですが、いつも頑張ってうちの奥さんが、子供たちを一生懸命教育してくれています。本当に助かっています。入学準備も頑張ってくれているようです。
2020年から小学校入学に向け次男の勉強ルーティンワークを決めました。
・100の数字盤
・たしざんカード
・公文の宿題(国語5枚)ついでに次女もと思い
・50の数字盤
・ひらがな盤
・かずカード
・カタカナカード
・公文の宿題(国語10枚)約2週間経過しましたが、二人とも頑張ってます#幼児教育 pic.twitter.com/TlLxP1zonk
— ろど・すた子 (@aX9mTvTGeCdlhdG) January 16, 2020
僕は出張も多く子供の教育にかかわれないことが多いですが、奥さんが専業主婦として子どもたちの世話や勉強をよくやってくれています。感謝しています。
教材を購入する時は、ポイントサイトを経由して、ポイントを2重、3重、4重どりしよう
ネット上で子どもの教材を買い物したりするときには、
必ずポイントサイトを経由しましょう。
こうすることで、ポイントを2重3重にゲットすることが出来ます。これが積もって結構なポイント数になり、子ども4人の我が家は非常に助かっています。
僕が登録しているポイントサイトは、以下の4つです。
なぜ、4つもあるの?と思われるかもしれません。
その理由は、
各サイトによって掲載されている還元案件や還元ポイント数に差があるから
です。
例えば、amazonでポイントサイト経由で商品を購入したいと思っても、ハピタスでは対応していません。モッピーかECナビを経由しなければなりません。
それに、お同じ還元案件でも、還元されるポイントに差があることもあります。
特にハピタスについては本当に気に入っており、コチラの記事で詳細もまとめています。
参考にしてください。
さて、次女の初挑戦の結果はどうなるか?
次女の資格試験への初挑戦の結果はどうなるでしょうか?
このブログや、奥さんのブログでその経過を報告したいと思います!!