10日目の隔離生活となりました。
今日も完全に仕事はオフとしました。
今日は毎週楽しみにしているNHKの大河ドラマ(鎌倉殿の13人)の日ですので、夜が待ちきれない一日となりました。
中国からネット経由で大河ドラマをリアルタイムで見る
実は、中国からでもインターネット経由でNHKの番組はリアルタムで見ることが出来るのです。そのためには2つ条件があります。
- NHKの受信料を払っている
- NHKプラスに登録している(無料)
- VPKサービスに加入している
詳しく説明していきましょう。
まず、ネット経由でリアルタイムでNHKの番組を見るためには「NHKプラス」というサービスに登録しなければなりません。このサービスに入っておけば、以下のものが閲覧できます。
- リアルタイムでのNHKの番組閲覧
- 過去1週間分のNHK番組閲覧
- その他特集動画の閲覧
このサービスは、NHKの受信料を払っている方なら無料で利用できます。
まぁ、受信料を払っているという意味では無料ではないのですが・・・。
そういう意味で(1)NHKの受信料を払っていること、(2)NHKプラスに登録しておくことがまず大前提として必要なわけです。
しかしですね・・・・
中国に来てしまうとNHKプラスのサービスにアクセスできなくなってしまいます。
この状態を回避するために利用するのかVPNサービスです。
VPNというサービスを経由すれば、ネットの規制が厳しい中国でも日本のサイトを、日本にいるときと同じように閲覧することができます。
VPNサービスとしてはセカイVPNと言うサービスが有名で、よく使われています。
どのサービスと契約しようか迷われている方はセカイVPNと契約しておけば間違いありません。
ちなみにですね、このVPNを使えばアマゾンプライムも中国でみることができます。1ヶ月の無料体験を利用すれば・・・、隔離期間中をアマゾンプライムを見て乗り切ることもできますね。
大河ドラマ、
頼朝の「だめなところ」と「かっこいいところ」の
さじ加減が絶妙!!— めたのさえた@中国隔離生活11日目 (@kougainet) February 20, 2022
隔離飯のご紹介
早速、隔離飯を紹介していきたいと思います。
朝飯
豆乳、ごぼう、おかゆ、パン、肉まんなど・・
まぁいつものパターンです。
昼飯
なすびだけちょっと美味しかった。
これもいつものパターン。変わり映えなし!
晩飯
チキンが、日本のチキンナゲットみたいな味でした。
(ちょっと和みました)
いつもこんな食事を出してくれればいいのになー。
勉強
本日は以下のような勉強に取り組みました。
ちなにネイティブキャンプで取り組んでいる「世界一周旅行」という教材があります。全部で120個の教材があり、まるで旅行に行ったような気分でその国について英語で学ぶ・・という趣旨の教材です。
この教材を昨日、全制覇できました!
おめでとう! 自分(笑)
ネイティブキャンプの世界一周旅行教材、120カ国完走しました!!
褒めてくれてもいいのよーん(笑)#ネイティブキャンプ#オンライン英会話https://t.co/hGBC1YAaeE
— めたのさえた@中国隔離生活11日目 (@kougainet) February 20, 2022
運動
隔離中の運動不足、そしてストレス解消のため以下の運動に取り組みました。
- 踏み台昇降運動:30分×2セット
- スクワット:90回×1セット
- プランク:120秒×2セット
- 腕立て伏せ:30回×1セット
【ご参考】中国での隔離生活では「VPN」が重要
ネット規制が厳しい中国では、たとえネットに繋がっても日本でよく使うサービス(LINE、Google、yahoo、zoomなど)が満足に使用できない状態になってしまいます。
例えば、中国では「金盾」というファイアーウォールがあり、
ネットの接続がめちゃめちゃ制限されている状態です。
いくらネットが使えてもLINEで家族や友人と連絡が取れなかったら、ストレスが溜まってしまうことでしょう。これも生理的欲求に近いくらい重要な気がします。
このような場合、Wi-Fiだけではく、日本でよく使用されるサイトやサービスが利用できるように「VPN」を契約する必要があります(これがないと僕はブログの更新さえできません・・・)。
必須! 中国に行く前に【VPN】を契約しておきたい!を参考にしてください。
中国ではVPNはライフラインと同じくらい大切なんです。
絶対に契約しておきましょう!